マルタ共和国

シイラ 国章 額面 ハジャーイム巨石神殿 カニ 国章
10 Cents 5 Cents 5 Cents
1991年 1976年 2001年

地中海の海運の要所に位置するマルタは、紀元前からカルタゴやローマ、スペイン、フランスなどの支配下に在りましたが、ナポレオンの没後はイギリスが支配してきました。マルタが1964年にイギリスから独立して1972年に初めて独自の通貨を発行するまではポンドが通貨として使用されてきました。
ユーロ以前のマルタの通貨単位はマルタリラ(Maltese Lira)でした。補助単位はセント(Cent)で、さらにセントの1/100でミル(Mil)という単位がありました。

ほとんどのコインの裏側には国章が描かれています。
1Lmの鳥はマルタの国鳥のイソヒヨドリで、ツグミの一種です。この鳥はMerrillという名でよばれ、主に海岸の崖や峡谷で見られます。
50 CentsはTullieraという花で、主に南東ヨーロッパの地中海地域に咲きます。
25 Centsのギルランダの花はバラ科の常緑樹でマルタ固有の植生です。島でも希少な品種です。
10 Centsのシイラは昔からマルタの人々になじみの深い魚で、島の周囲でたくさん獲れます。
5 Centsのカニはil-Qobruという名の淡水蟹で、マルタなどいくつかの島に棲みます。このカニは、カエルやオタマジャクシを食べます。
2 Centsには地中海を代表する植物のオリーブが描かれています。オリーブは長寿で、樹高は15メートル以上にも及びます。
1 CentのイタチはBallottraと呼ばれます。クロアチアのコインには貨幣の代わりに取り引きに使われていたテンが描かれていますが、昔のマルタでも同様にイタチの毛皮が取引に使われていたのでしょうか。
1972年に発行された三種類のMil貨はアルミニウム製で、現在は稀にしか流通していません、
2 Milsのデザインはマルタの十字架と呼ばれるもので、マルタ騎士団のシンボルでした。

1986年に、Lm1と6種類のセントの新しい通貨セットに切り替えられました。この際の特記事項として、それまでに流通していた紙幣の代替としてLm1コインが追加されたことと、新たに10セントコインが追加されたことです。

マルタは2004年にユーロに加盟し、通貨は2008年にユーロに切り替わりました。

イソヒヨドリ(国鳥) 国章 Tullieraの花 国章 ギルランダの花 国章
Lm1 50 Cents 25 Cents
1994年 2001年 1998年
額面 マルタ騎士団 オリーブの小枝 国章 イタチ 国章
2 Cents 2 Cents 1 Cent
1972年 1998年 2004年
額面 土器の燭台 額面 蜂と蜂の巣 額面 マルタの十字架
5 Mils 3 Mils 2 Mils
1972年 1972年 1972年