ギリシャの通貨は2002年からユーロに切り替わりましたが、それ以前はドラクマ(Drachma)という通貨が使われていました。
ドラクマには古代ギリシャからの偉人・賢人の肖像がが描かれています。
残念ながらAshはアレキサンダー大王とアリストテレスくらいしか知りませんでしたが、それぞれの人物のプロフィールを文献で調べてみました。
●アレキサンダー大王(100 Drachma)
古代マケドニアの王で、東方遠征によって空前の大帝国を建設しヘレニズム時代を開きました。
●ホメロス(50 Drachma)
紀元前8世紀の古代ギリシアの盲目の吟遊詩人で、二大叙事詩「イリアス」「オデュッセイア」の作者と言われています。
●ソロモス(20 Drachma)
19世紀の詩人。
●デモクリトス(10 Drachma)
原子論を確立した古代の哲学者。
●アリストテレス(5 Drachma)
古代ギリシアの哲学者で、プラトンの弟子でした。ソクラテス、プラトンと共に西洋最大の哲学者の一人とみなされています。
●マブロゲノウス(2 Drachma)
金持ちの女性で、彼女は古代ギリシャの独立のためにすべての富を使いました。 彼女の奨励の下で、彼女のヨーロッパの友人たちは革命に金と銃を提供しました。
●ブブリナ・ラスカリナ(1 Drachma)
ギリシャ独立のために戦った女提督
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Vergina's Star | アレキサンダー大王 | 古代ギリシャ軍艦 | ホメロス | オリーブ | ソロモス |
100 Drachmas | 50 Drachmas | 20 Drachmas | |||
2000年 | 1988年 | 2000年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
額面と地球儀 | コルベット艦 | 額面と地球儀 | アテネ時代の軍艦 |
2 Cent | 1 Cent | ||
2002年 | 2002年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原子 | デモクリトス | アリストテレス | 錨と大砲 | マブロゲノウス | |
10 Drachmas | 5 Drachmas | 2 Drachmas | |||
1994年 | 1984年 | 1990年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
額面と欧州の地図 | カポディストォリアス | 額面と欧州の地図 | フェレオス | 額面と地球儀 | タンカー |
20 Cent | 10 Cent | 5 Cent | |||
2002年 | 2002年 | 2002年 |
![]() |
![]() |
コルベット艦 | ブブリナ・ラスカリナ |
1 Drachmas | |
1982年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
額面と欧州の地図 | Europaを誘拐するZeus | 額面と欧州の地図 | フクロウ | 額面と欧州の地図 | ベニゼロス |
2 Euro | 1 Euro | 50 Cent | |||
2002年 | 2002年 | 2002年 |