ノスリ
渡良瀬川
2007/12/12

青空をバックに飛ぶ姿は、とてもきれいでした。

ノジコ
渡良瀬川
2007/12/12

すぐ近くの枝に留まってくれたのに、すぐに飛び去られてしまった。

トビ
下生井
2008/11/03

遊水地に隣接する畑で一休み。

カラスvsトビ
渡良瀬川
2008/11/03

大きなトンビが小さなカラスに追い回されてます。
カラスの方が気が強いのかな。

カワウ
渡良瀬川
2008/11/03

背中の茶色が多いのでカワウかな。

ジョウビタキ(♀)
渡良瀬川
2008/11/03

飛んでいる時の尾羽の朱色はとてもきれい。

ジョウビタキ(♂)
渡良瀬川
2008/11/03

グレイの帽子が紳士的です。

ツグミ
渡良瀬川
2008/11/03

やはり冬景色にはツグミです。

オオタカ
ゴルフ場近辺
2007/12/12

かなり上空をグライドしてたので証拠写真程度しか撮れなかった。

アオサギ
ゴルフ場近辺
2008/11/03

大きな身体が突進してくると、少し腰が引きます。

タゲリ
渡良瀬川
2007/12/12

上空を通過するときに、鈴を振るような音が聞こえました。

チュウサギ
下生井
2008/11/03

もしかしてダイサギかも知れないけど、比較対象物が無いので不明。

セグロセキレイ
渡良瀬川
2005/08/07 09:30

川の真ん中ぼんやりと....。
涼んでるのかな?

ベニマシコ
渡良瀬川
2007/12/12

色彩に乏しい季節にはベニマシコの赤が印象的です。

チュウヒ
下生井
2008/11/03

やはり、チュウヒには枯れススキの原ッパがお似合いですね。

チュウヒ
下生井
2008/11/03

曇天の萱原を低空で滑空してました。
速いのでシャッターが追い付きません。

カワラヒワ
遊水地
2008/11/03

水浴びをしてますが、真冬の水は冷たくないのかな?

ミサゴ
渡良瀬川
2007/12/12

川の中に何本か立っている杭で魚を狙っています。
食事をするのは別の場所のようです。

ホオジロ(♂)
渡良瀬川
2008/11/03

萱原を飛び回ってました。
ホオジロはペアで見ることが多いですが、とても仲が良いんですね。

ミコアイサ(♂♀)
渡良瀬川
2007/12/12

ペアショットのチャンスなのに、警戒心の強い鳥なので近くに寄せてくれません。

カワセミ
渡良瀬川中流
2005/08/07
鋭い漁師の目で、眼下に獲物が近付くの待っている。
マヒワ
渡良瀬川中流
2005/08/07
数羽の群れが飛んできて、あっという間に飛び去った。
カルガモ
渡良瀬川中流
2005/08/07
警戒されたのか、お尻を向けて逃げ去られた。
鳥たちのエリアへ ⇒
渡良瀬遊水地の鳥たち
鳥たちのエリアへ戻る⇒

大きなハート型の池と、それを取り巻く雄大な湿地帯。
ものの大きさを例えるのに東京ドーム何個分とかで表現するが、そんなチンケな基準では表現しきれないほど大きなスケールの湿地が関東平野に残されている。
この人造の湿地である渡良瀬遊水地が造られた経緯をご存じか?
かつて、上流の鉱山から流出した廃液のために、流域の多くの住民が公害に苦しめられた。時の政府はその公害の拡散を防ぐために、この地の集落を半ば強制的に撤去させて広大な沈殿池を造成した。その詳細は日本の近代史や反公害活動を記した書物などに多く残されているが、お上はこの土地を洪水を防ぐための貯水池だとうそぶく。
ことの真偽はどう在れ、巨額を投じた造成工事の結果として広大な湿地帯が野鳥や草花の聖地として残されたことは、自然保護の観点からは極めてラッキーなことだ。

●ココログの、渡良瀬遊水地のチュウヒ(2007年冬)渡良瀬遊水地のチュウヒ(2008年冬)へもお立ち寄りください。