|
ヤマショウビン
北側岩場
2011/05/07 |
北の岩場で海女さんがワカメ採りをしてる光景を眺めてると……
目の前を横切った鮮やかな鳥は、なんとヤマショウビンだった。
撮れたのは大ボケの証拠写真なんだけど、生れて初めて見たヤマショウビンは強烈な印象だった。
|
|
シベリアアオジ
北側海岸 2011/05/06 |
「前掛け」が黄色くないんで、シベリアアオジなんだとか。あまりにも近すぎて図鑑写真みたい。
|
|
アオジ(♀)
北側海岸 2011/05/06
|
こちらの方が単なるアオジ。前掛けが黄色いね。
|
|
アオジ(♂)
北側海岸 2011/05/06 |
こちらの方が単なるアオジ。前掛けが黄色いね。
|
|
ウミネコ
輪島 2011/05/07 |
輪島漁港の河口あたりにたくさん居ました。 |
|
オオハム
連絡船から 2011/05/07 |
遥か上空を通過したオオハム
|
|
オオルリ(♂)
西側雑木林 2011/05/06 |
島の西側の雑木林には、数羽のオオルリが到着したばかりみたいで、しきりと虫をフライキャッチしてました。
|
|
コサメビタキ
北側岩場 2011/05/06 |
これはコサメビタキ? ヒタキ類の同定はほんとに難しいね。
|
|
ウソ
観察舎 2011/05/07 |
水たまりには次から次と小鳥たちが飛来して、ウソも朝から行水です。
|
|
アマサギ
北側岩場 2011/05/07 |
観察舎から灯台の脇を抜けて島の北側に向かったら、草むらにアマサギが一羽だけ歩いてました。
|
|
ヒガラ
東側海岸 2011/05/06 |
上陸後の初撮りはヒガラ。4月下旬に来島した鳥友から「珍鳥が多いんで、鳥だったら何でもシャッター切っといた方がいいよ」とのアドバイスなんで、逆光ピンボケお構いなしにパチリ。
|
|
ツグミ
北側岩場 2011/05/06 |
。4月下旬に来島した鳥友から「珍鳥が多いんで、鳥だったら何でもシャッター切っといた方がいいよ」とのアドバイス。
でも、どう見ても単なるツグミだけどね。 |
|
アオアシシギ
東側海岸 2011/05/06 |
東側の海岸へ行ってみると、何人かがアオアシシギにレンズを向けてた。
|
|
クロジ
観察舎 2011/05/06 |
観察舎の水たまりでは、クロジが水浴びしてました。
|
|
コホオアカ
民宿前 2011/05/06 |
数少ないと言われてるコホオアカなんだけど、枝かぶりしか撮れなかったのが痛い。
|
|
チュウサギ
北側岩場 2011/05/06 |
チュウサギ(?)が、ウナギみたいな魚をくわえて飛んでた。
|
|
コマドリ(♀)
学校裏 2011/05/07 |
コマドリロードで、餌を食べにくるコマドリを待つことにした。 撮れたのは♀だったけど、きれいな苔の舞台に立ってくれたので合格かな |
|
セグロセキレイ
北側岩場 2011/05/06 |
|
|
ウグイス
学校裏 2011/05/06 |
墓地のそばで |
|
シマセンニュウ
灯台 2011/05/06 |
これも同定は難しいんだけど、枝に止まる姿はシマセンニュウっぽいな。
|
|
ビンズイ
北側海岸 2011/05/06 |
近くの道路に居た別の個体は、頬の後ろに白斑が在ったのでビンズイだろうか? もう、セキレイ科の同定はややこしすぎるね |
|
ヒメウ
連絡船から
2011/05/06 |
舳倉島港の防波堤では、ヒメウが出迎えてくれました。
|
|
オジロビタキ
灯台 2011/05/06 |
観察舎へ立ち寄って見ると、コサメビタキのような鳥が… でも、マミジロビタキ(♀)やオジロビタキ(♀)の可能性も在るな。
|
|
ヤブサメ
灯台 2011/05/06 |
これはヤブサメ(?)、それともウグイス(?)
|
|
ノビタキ
灯台 2011/05/06 |
北側の海岸では目ぼしい鳥も居なかったんで灯台近くまで戻ってみると、ノビタキが地面でうずくまってた。どうやら、たった今到着したようで、立ちあがる元気も無いみたい。
しばらく様子を見てたら、やっと立ちあがって虫を食べだしたので、ちょっと安心。
とてもしんどそうだったので、脅さないように脇を通り抜けて、すこし離れた場所から何枚か写真を撮らせてもらいました。
こんなに近くに人間が居るのに逃げないのは、やはりしんどいんだろうな。
|
|
オオミズナギドリ
連絡船から 2011/05/07 |
オオミズナギドリは、見るのが心配なほど海面すれすれを飛んでた。
|
|
シロハラホオジロ(♀)
灯台 2011/05/06 |
シロハラホオジロは数少ない夏鳥なんだけど、舳倉島では毎年のように観察されるらしい。
|
|
キマユホオジロ(♂)
観察舎 2011/05/06 |
キマユホオジロも来ました。
|
|
タヒバリ
北側岩場 2011/05/06 |
北上して海岸に出たら、タヒバリ(?)が居た。 ビンズイかとも思ったけど、別の角度の写真では頬の後ろに白斑が無かったんで、タヒバリにしときます。
|
|
チュウシャクシギ
なぎさドライブウエイ
2011/05/05 |
能登には、「なぎさドライブウエイ」と呼ばれる砂浜が在って、ここは四駆じゃなくても走れるんで、帰省したときは必ず立ち寄りますね。
浜では、チュウシャクシギやキアシシギが貝やカニを漁ってました。
|
|
マミジロキセキレイ
灯台 2011/05/06 |
今回の旅行で嬉しかったのは、とてもきれいなマミジロキビタキに会えたこと。 この個体は人間を恐れないのか、それとも逃げる気力もないのか、三メートルほどの近くまで寄ってきて、カメラ目線でポーズを取ってくれた。
|
|
ミヤマホオジロ(♀)
北側海岸 2011/05/06
|
|
|
ミヤマホオジロ(♂)
学校裏
2011/05/06
|
学校裏の墓地のそばで |
|
アカエリヒレアシシギ
連絡船
2011/05/07 |
十数羽の群れが連絡船とは逆方向に飛んでゆきました。 |
|
カラフトムジセッカ
西側雑木林 2011/05/06 |
これはメボソムシクイかな?
ブログ見た人が、カラフトムジセッカかも知れないよって教えてくれたけど、私には見極めは無理。
|