ホームへ戻る⇒

ちなみに2位から9位までの国は...
コロンビア、コスタリカ、ドミニカ、パナマ、キューバ、ホンジュラス、グアテマラ、エルサルバドル
なんと、我が日本は95位で、かつての大英帝国は108位、世界でもっとも裕福な米国は150位だった。

この結果が、国の面積の大きさや軍事力やGDPと全く相関性が無いことが素晴らしい。
裕福 ≠ 幸福ということでしょうか。

ホームへ戻る⇒

英国の独立系シンクタンクが公表した「地球幸福度指標」で、対象178カ国中の1位は太平洋に浮かぶ小さな島国「バヌアツ共和国」だった。

バヌアツって?

1.面積 1万2,189km2(新潟県とほぼ同じ大きさ)
2.人口 21.5万人(04年、世銀)
3.首都 ポートビラ(1.9万人、98年)
4.人種 メラネシア系93%、英仏人2%、中国系、ベトナム系等
5.言語 公用語はビシュラマ語(ピジン英語)、英語、仏語の3つ
6.宗教 殆どがキリスト教徒(プレスビタリアン、ローマ・カトリック、アングリカン、セブンス・デイ・アドベンティスト他)
7.略史
1605年 キロス(スペイン人探検家)が発見。
1906年 英仏の共同統治下に入る。
1980年8月1日 独立(英連邦の一員)、サント島反乱鎮圧
バヌアツ政府観光局へのリンク

Ashが高校生だった頃、中途採用で赴任してきた教師がいた。
もう彼の名前は覚えていないが、問わず語りに知った彼のキャリアは今でも鮮明に記憶に残っている。

彼は、広島県に在る自動車メーカー(と成るとM社しか無いけど)で電気回路の設計をしていた。
かなりハードワークの毎日だったが、彼の才能と努力で多くの画期的なアイデアが実現された。
しかし、これらのアイデアはすべて会社の特許となり資産と成ったらしい。
今では、青色発光ダイオードやフラッシュメモリーなどの例のように、発明者の利権を主張できる時代に成ってきたが、この当時は泣き寝入りするしか無かったらしい。

彼はそんなサラリーマン生活に絶望して退職し、南方の小さな島国に旅をした。
昼は椰子の木陰で読書をし、住民と同様にタロイモを主食とした質素な生活を過ごした。
夜には浜へ出て満点の星空を飽きることなく眺めて暮らした。

おそらく彼の渡った島はバヌアツとは違うだろうが、この記事を見てふっと彼のことを思い出した。
Ashの憧れのライフスタイルの一つが南洋の小島での暮らしであるのは、彼の影響が大である。

南洋の小島への憧れ