(以上、NHKのサイトより引用)
けっこう、この文明社会で生きてゆくのも楽ではないですよね。
特に、人間関係なんかで悲しい思いや嫌な思いをすることが多すぎます。
Ashは、そんな厭世感に包まれたとき、いつも夢のような世界のことを想像してきました。
もし、この世の中に気候が温暖で食べ物に不自由なく、お互いが思いやりの心で助け合って生きてゆける世界があれば、例え現金収入が少なくても、例え近所にデパートやレストランが無くても幸せなんじゃないかと。
でも、今の世の中は国どおしが利権を奪い合うために戦争をし、親や大人が自分のエゴや欲望のために子供を殺したりすることが日常茶飯事です。
いくら、文明が高度に発達して国の経済が成長しても、人の心は反比例して貧しくなっていくような気がします。
Ashの知る範囲では、かつてのアイヌは心豊かな思いやりに満ちた世界を暮らしていたようです。
目の前の川を何千匹ものサケが遡上しているとしても、彼らは家族が冬を越せる量以上のサケを獲らなかったと聞きました。
昨年の暮れ、何気なしに見ていたテレビ番組で南米に住むウーリーモンキーの一種「ムリキ」の生態を紹介していました。
・ムリキは地上の猛獣やヘビを避けて、ほとんどを樹上で暮らします。
・群れが樹から樹へ渡るときも、力のあるものが弱いものや小猿を助けます。
・少しばかりの餌も、みんなで平等に分け合って平等に食べます。
一般にサル社会は一匹のボスを頂点とするヒエラルキで構成され、弱いものは強いものに絶対服従ですよね。
餌を食べるのも強いものから順番で、年寄りや小猿や障害を持ったものがありつけるのは食べかす程度です。
形こそ違え、人間社会も強い国や強いものが多くの利権を独占して贅沢三昧をしています。
人間は万物の霊長なんて言葉がありますが、このムリキの生態を知るとお恥ずかしい限りです。